ジョギング

ジョギングした後の心地よさと暮らす

ジョギング

私にとって唯一といっていいアクティブな活動と紹介させていただいているジョギングについて、少し気楽にご紹介したいと思います。長年飽きることなく続けていますが、続けるというよりは、続いているといった方が正確なのかもしれません。たまたま始めてみたらやめなかった状態が続いている(?)みたいな感じです。普通に日用品を買い物に行くような感じです。

ご飯を作るための食材を買いに行くのは、買いに行くこと自体が目的ではなく、料理を作ること、そして食べることが目的ですよね。私にとっては食べることは、一日の内で最も幸せな時間と言えてしまうくらい食べることが好きです。「心地よい暮らし」がテーマですので、体も心もストレスが掛かっていない状態こそが大切食べることを大切にすると、体のことに少し関心が向くようになりました。健康的な食事をしてみようかなという視点を少し持つようになると、素材、カロリー、生産地などにも関心が向くようになりました。大それたことを言ってますがほんの少しですよ(笑)。もちろんジャンクフードは今でも大好きです(笑)。

食べることと「心地よい暮らし」から少しだけ健康に関心が向くようになったことと、ジョギングが続いているのはちょっと関係あるのかもと感じてます。それは、ジョギングした後が体を動かしていなかったころよりも心地いいのです。もちろんジョギングですから、寒かったり、足が疲れたりすることは体にとってストレスが掛かっていることは間違いないと思います。でも何というんでしょうか、そのあとの体の血流の良さからなのか、体温が高くなり、頭がすっきりした気分になります。私にとって大きな違いは、「今日は何しようかなー」と考えることかと思っています。予定がない休日に何かしようと考える=ちょっとアクティブじゃないですか?(笑)普段からアクティブ派の人にとっては、当たり前だろと思われるかもしれませんが。インドア派の人にとって、予定がない=何もしなくていい、になりがちなんですよね。それが、何かする、したいになっていること自体が驚きなんです。もちろんスポーツ大好きな人が毎週地域の野球チームに早朝練習しているみたいなことは真似できません。想像するだけで無理です(笑)私がやっていることは、「ジョギング→気になっていたパン屋にランチを買いに行く」、何もアクティブじゃないじゃんと思われる方もいるかもしれませんが。「→」が大きな違いなんです。気になっていたことに時間を使えていることが、心地よい暮らしをアップさせてくれている気がします。気になることは全然大したことではないです。新しいパン屋、雑貨店、居酒屋ランチ、などなど 新しいお店がやっぱり気になりますよね。

そんな「→」のきっかけを作ってくれている、一日が少しだけアクティブになることで、日々の暮らしが心地よくなっていっているんじゃないかなーと感じています。

ちょっとだけアクティブになるきっかけを作ってくれているジョギングは、これからも続いていきそうな気持ちですね。続けるではなく、続いていきそうですね。

皆さんはちょっとだけアクティブになるきっかけになることはありますか?ぜひ教えてください。

コメント