お酒は好きですか?
私は大好きです!!断言します、大好きです!! 酔っ払いが嫌いな人すみません(笑)
週末の楽しみのトップ3に間違いなくお酒が飲めることが入っています。
なぜ好きかを考えてみましたが…..これ!という理由は無いですよね(笑) 美味しい食事を食べるのと同じで、やっぱりお酒も美味しいと感じるんですよね。
食事と少しだけ違う点は「酔いが気持ちいい」と感じるからでしょうか。「酔うことは脳を麻痺させているので医学的に言えば良いことは何もない!」と言われれば、何も言い返せませんし、その会話からは全力で逃げ出そうと思います!
飲みたいと思うのは、平日のストレスを発散する方法の一つにできているからじゃないかと思ってます。私は社交的ではありませんし、アクティブでもないです。つまるところ、自分の考えやストレスを外に開放することが得意ではないんだと思っています。特にストレスを外に出す瞬発力は赤点レベルです(笑)
小さな不満があったときに、その場で、嫌だと思ったこと、不快と感じたことなどを言えばいいのですが、すぐに口に出すことができません。嫌、不満と感じてもそれを自分が感じていること自体を理解するのに、人より時間がかかるんだろうなぁと思っています。だからその場が終わってから、「あぁ、あの人のあの言葉にイラっとしたんだ」と理解して、怒りが湧いてくるくらい遅いんです。そうするとストレスが少しづつ溜まりやすいんですよね。なんとポンコツな脳みそなんだ。。。
そんな負債がたまった金曜日に、お酒が肩の力を抜いてくれて少しだけ負債の返済を助けてくれてると感じてます。しかも素敵なワインは美味しいんですよ。

ブログのカテゴリーを分けてますが、ジョギングもストレス負債の返済に活躍してくれてます。お酒も同じように私の価値あるものの一つという感じですね。飲み物では、コーヒーや紅茶も大好きです。いろんなリラックスする手段を使って、ストレスをためやすい自分の性格と付き合っているといったところです。ストレス返済が下手で時間がかかる性格ですので、これからも自分なりのリラックス手段を増やして、どんどんその手段を使っていこうと思っています。
ペペロンチーノにイタリアの赤ワイン、ピザを食べながらアメリカの赤ワイン、お刺身で日本の白ワイン、ブイヤベースとともにフランスのロゼワイン。。。想像するだけで最高です! 美味しいの快楽には勝てません(笑)


酔っ払いエピソードにならないように、美味しいワインと料理の記録をお届けしたいと思います。